緊急事態宣言等を踏まえた対応について【1月20日更新】< 命ファースト >

  • 総務課管理用   2021-01-20 17:50

    令和3年1月15日

     学生、教職員および関係者の皆様
    福岡大学長
    朔 啓二郎

    緊急事態宣言等を踏まえた対応について【1月20日更新】
    < 命ファースト >


     新型コロナウイルスの感染拡大が深刻な状況にあり、福岡県が緊急事態宣言の対象区域となりました。これを受け、福岡県知事からも、緊急事態措置を踏まえた対応が要請されています。
     このような状況の中、福岡大学では、学生、教職員、関係者皆様の健康と安全を守り、感染拡大の防止策を講じたうえで、教育・研究・医療活動の継続を図っていきます。
     なお、今回の緊急事態宣言および福岡県の緊急事態措置においては、教育機関に対する一斉休校等の要請はなされていません。
     ついては、今回の緊急事態宣言等を踏まえ、下記のとおり対応をお願いします。

    記


      <緊急事態宣言等を踏まえた対応について>
       行動指針【レベルⅠ】、授業・教育活動【クラスⅠ】、課外活動【ステージIII】とします。
       (行動指針表についてはこちら)

       1月15日掲載分に追記(1月20日):
        緊急事態宣言発令後も感染拡大の傾向が収まっていないこと等を踏まえ、課外活動については、【ステージIIb】から
        【ステージIII】へ引き上げました。



        (1)学生(大学院生等を含む)
           ・構内への立ち入りおよび各施設の利用はこれまでどおり可能であるが、不要不急の入構、施設の利用は自粛すること。

        (2)教育職員、非常勤講師(医学部臨床講座、附属病院及び附属高校・中学校を除く)
           ・構内への立ち入りおよび各施設の利用はこれまでどおり可能であるが、教育・研究上の必要があるときを除き、大学
            での勤務をできる限り控え、テレワーク(在宅勤務)等を行う。

        (3)事務職員、教育技術職員、労務職員及びアルバイト職員等(附属病院及び附属高校・中学校を除く)
           ・構内への立ち入りおよび各施設の利用はこれまでどおり可能であるが、時差出勤やテレワーク(在宅勤務)を交えな
            がら、大学での勤務をできる限り控えること。
     
        (4)福岡大学の各病院は、引き続き地域医療に貢献する。

        (5)その他
           ・会食および不要不急の外出を控え、日常生活においても、一層の感染拡大防止に努めること。
           ・学内食堂を利用する際は、密を避け(混み合う時間帯を避ける、座席間隔をあける等)、会話を控えること。
     
        ※上記の対応については、今後の状況等により、変更する場合があります。
     
      <参考>
        緊急事態宣言(内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室)
    以上


令和2年度卒業式について(お知らせ)

  • 総務課管理用   2021-01-15 14:20

    令和3年1月15日

     卒業・修了予定の皆さん
    福岡大学長
    朔 啓二郎

    令和2年度卒業式について(お知らせ)


     全国的に新型コロナウイルス感染症の新規感染者が増加しており、福岡県においても、期間を2月7日までとする「緊急事態宣言」が発出されました。
     令和2年度卒業式については、現時点では十分な感染予防対策を講じたうえで、3月19日に挙行する予定ですが、今後の新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、内容を変更する場合がございます。2月上旬を目途に改めて本ウェブサイト等でお知らせいたします。
     なお、式典の挙行においては、感染予防対策として、卒業生・修了生のみの参加とさせていただきます。

    参照URL

回答期限はあと5日です!

  • 教育開発支援機構   2021-01-14 09:00

    学生の皆さんへ

    教育開発支援機構


    令和2年度後期 授業アンケート「FURIKA(フリカ)」が12月1日(火)より始まっています。
    アンケートへの回答にご協力をお願いします。
    回答はFUポータル上部の緑色の「FURIKA」ボタンから行えます。
    (回答方法はマニュアルにて確認してください。)

     アンケート回答期間:令和2年12月1日(火)~令和3年1月31日(日)


    (問い合わせ先)
     教育開発支援機構事務課(A棟地下1階)
     E-mail:furika@ml.fukuoka-u.ac.jp
    [1]furika.png ※添付ファイルはPC版でダウンロード可能です。

今後の勤務体制および出張に係る対応について【1月8日】<命ファースト>

  • 総務課 人事課   2021-01-08 12:00

    令和3年1月8日

     教職員 各位 
    福岡大学長
朔 啓二郎

今後の勤務体制および出張に係る対応について【1月8日】
<命ファースト>


 新型コロナウイルスの感染が国内外で拡大を続けており、国内でも一部の都道府県では、緊急事態宣言が発令されるなど重大局面に面しています。
 これまでも、教職員の皆様に対し、コロナ禍における様々な対応についてお願いしてきましたが、現況を踏まえ、今後の勤務および出張については、感染拡大を一層抑制するため、下記のとおり対応をお願いいたします。

記


   <今後(1月12日以降)の勤務体制について>
    (1)教育職員、非常勤講師(医学部臨床講座、附属病院及び附属高校・中学校を除く)
       ・教育・研究上の必要があるときを除き、大学での勤務をできる限り控え、テレワーク(在宅勤務)等を行う。
    (2)事務職員、教育技術職員、労務職員及びアルバイト職員等(附属病院及び附属高校・中学校を除く)
       ・時差出勤やテレワーク(在宅勤務)を交えながら、大学での勤務をできる限り控える。

   <今後(1月12日以降)の出張に係る対応について>
    (1)国内出張について
       ・不要不急の出張(特に、緊急事態宣言が発令された都道府県や中京大都市圏(愛知県など)、近畿大都市圏(大阪府など)
        および北海道)は控えること。
       ・必要不可欠な出張の場合、所属長に文書で申し出たうえで、許可を得ること。
    (2)国外出張について
       ・不要不急の出張は控え、引き続き、外務省が定める「感染症危険レベル」に従うこと。
       ・必要不可欠な出張の場合、所属長に文書で申し出たうえで、許可を得ること。

   <参考> 
     「福岡県 新型コロナウイルス感染症ポータルページ」  
     「外務省海外安全ホームページ(感染症危険レベル)」
以上

2021年度の授業実施方針について

  • 教務課管理用   2020-12-08 14:00

    令和2年12月8日


    学生の皆さん

    教学担当副学長 加留部善晴


    2021年度の授業実施方針について



     「2021年度授業実施」については、以下のとおりとします。
     新型コロナウイルス感染症への対応については、今年度同様、学生の皆さんの健康に注意を払いながら進めていきます。

     授業方法は、「対面授業」を原則とします。なお、2021年度から原則土曜日に授業は開講しませんので、授業週として設定される期間は14週となります。 しかし、授業はこれまで同様15回実施します。よって、1回分(週2コマ授業については2回分)の授業は「遠隔授業」での実施となります。

     なお、詳細は『学修ガイド』および『シラバス』で確認できるようにします。

    ※新型コロナウイルス感染症等の社会情勢の変化により、学内への入構や施設利用の制限等に加え、授業の一部または全ての実施形態を「遠隔授業」に変更する場合があります。その際には、FUポータルや授業支援ツールを用いてお知らせします。また、感染状況等の変化に合わせて、本学の行動指針や教育・授業活動は随時変更します。本学公式ウェブサイトにも情報を掲載しますのでご確認ください。

毎朝、体温測定(検温)しましょう!

  • 教務課管理用   2020-10-01 08:00

    令和2年9月2日


    学生の皆さん


    体温測定(検温)について


    教務課




     毎朝、体温測定を実施してください。発熱や息苦しさ、倦怠感がある場合は、無理せず自宅で療養してください。発熱による体調不良や感染症への感染が疑われる場合は、帰国者・接触者相談センター(保健所)等に相談してください。 体温測定の結果を、FUポータルのコロナ対策タブ内の「毎朝の体温測定」メニューに回答してください。

    以上



    [1]毎朝、体温測定(検温)しましょう.pdf ※添付ファイルはPC版でダウンロード可能です。

FUポータル(スマートフォン版)

  • 情報基盤C事務室管理用   2020-07-01 09:00

    FUポータルのスマートフォン版では、お知らせをスマートフォンに合わせた画面サイズで閲覧することができます。

    FUポータル(スマートフォン版)

    ※お知らせ以外の機能はスマートフォンに対応していませんので、PC版から閲覧をお願いします。

パスワードを忘れた、パスワード有効期限が切れた場合

  • 情報基盤C事務室管理用   2018-08-13 00:00

    【パスワードを忘れた、パスワード有効期限が切れた場合】

     情報基盤センターウェブサイトをご参照ください。

Copyright c NEC Corporation 1994-2012. All rights reserved.